脇の臭い、汗の量を抑えたい

ワキガや多汗症は人に相談しにくい非常にデリケートな悩みです。
独特な臭いや見た目の問題もありますが、ワキガや多汗症の方は、「今、臭っていないか?」「汗ジミは大丈夫か?」など、周囲の目を気にし過ぎてしまいコンプレックスに苦しむ人も多くいらっしゃいます。
ワキガや多汗症は発汗を抑えることがとても重要です。どちらも注入治療で比較的簡単に気になる箇所の汗を抑える効果が期待できます。
ワキガ・多汗症の原因
ワキガと多汗症は混同されやすいですが、要因が異なります。
ワキガの原因
多汗症の原因
早速、それぞれを詳しく見ていきましょう。
●ワキガの原因
ワキガは、脇や身体の一部に分布しているアポクリン腺という汗腺から出る汗です。汗自体は無臭ですが、アポクリン腺の汗には脂質やタンパク質、鉄分、糖質、アンモニアなどの成分が含まれており、皮膚の常在菌により分解されると独特の臭いがします。
●多汗症の原因
多汗症は、エクリン腺という汗腺が原因です。この汗腺の機能が発達し過ぎているために、体温調整が必要でない時でも汗が過剰に放出されてしまいます。エクリン汗腺は体温調整をするために全身に存在しているため、多汗症は脇だけではなく手足や顔にも起こります。また、甲状腺や下垂体の疾患、真性糖尿病、腫瘍、痛風、更年期などのホルモンバランスのくずれが原因となり、発症することもあります。
ワキガ・多汗症の治療法
当院では、ボトックス注射でワキガや多汗症の治療を行います。
ボトックス注射はシワの治療として知られていますが、実はワキガや多汗症にも効果があります。汗が出る部分に注射をするだけなので、たった5 分で終了。傷あとの心配もありません。
(麻酔クリームを塗布してから治療を行いますので、痛みが気になる方も安心して治療を受けて頂けます。)
治療の概要
ボトックス注射
このような方に向いています
「汗をかきやすく、汗じみが目立つ」「傷あとが残ったり、ダウンタイムが長い治療は嫌」「汗をかくと、臭いが気になる」
ワキガも多汗症も、元をたどると「発汗」が悩みの原因です。
汗をかく原因は、交感神経の末端から分泌されているアセチルコリンという物質にあります。ボトックスには交感神経の働きを弱める作用があるので、アポクリン汗腺やエクリン汗腺の活動を抑制し汗の分泌が抑えられます。治療は短時間で終了するので日常生活にも支障が出ません。また、傷跡が残ることもなく安心です。
効果には個人差がありますが、約3~6ヵ月程度持続しますので多くの場合、1回の注射で1シーズン乗り切ることが出来ます。
※一般にボトックスと呼ばれているものには様々な種類がありますが、正式なボトックスは「ボトックスビスタ」をはじめとする、アラガン・ジャパン製のものを指します。日本の厚生労働省から製造販売が承認されているのはアラガン・ジャパン製のものだけですのでご注意ください。当クリニックではアラガン・ジャパン製のものを使用しています。
施術料金
ボトックス注射 | ワキガ・多汗症 | ¥65,000 |
---|
※表示価格は税別です。